新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和43年の日向灘地震

昭和43年(1968)4月1日9時42分、日向灘でM7.5の地震が起こり、津波が発生した。三瓶では震度4であった。陸上の被害は高知・宮崎県で大きかったが、愛媛県では南予を中心に津波により港湾施設の床上浸水や、真珠いかだ・ハマチ網などの養殖漁業施設の被害が出た。 続きを読む

昭和43年の日向灘地震

昭和43年(1968)4月、日向灘地震により、この地方では震度4の強い地震に襲われた。小さい崖崩れがあった程度で、津波もなく、この地方では格別の被害はなかった。 続きを読む

文政4年の大雪

文政4年(1821)3月11日、雪が降り始め50年来の大雪となり、麦は不作で、種麦も乏しかった。その他畑作皆不作。(「竹内文書」による) 続きを読む