新着情報

ピックアップ アーカイブ

元文4年の雷・降雹

元文4年(1739)3月9日、雷、ひょう。(「高松藩記」、「庄屋記録」、「讃岐国大日記」による) 続きを読む

昭和57年4月の山火事

昭和57年(1982)4月10日午後2時40分頃、引野字宮ヵ谷(通称明神山)の山林より出火したが、現場が平坦部から近距離であったため大被害に至らず鎮火された。被害面積は約12haに及んだ。 続きを読む

明治34年の風雨

明治34年(1901)、風雨のため、小豆島の西村村の小見山池が決壊。田784㎡、畑5,946㎡、藪784㎡、山林198㎡流失。 続きを読む