新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和8年5月の風雨

昭和8年(1933)5月3日、低気圧が日本海に進行した。総雨量は県南の山地で200ミリ程度(朴野250ミリ)、県北は少なかった(徳島30ミリ)。名東郡新居村では鉄橋の一部破損により溺死1人の被害が出た。 続きを読む

昭和24年の火災

昭和24年(1949)5月6日午前1時50分頃、西下町東部北側から出火、構内や裏手にあったガソリン、重油等多数のドラム缶に引火したため、連続する爆発音、火柱、黒煙、物凄い猛火で、瞬く間に東下町にかけて一帯が火の海と化したが、無風小雨の天候であったことが幸いして... 続きを読む

宝暦13年の火災

宝暦13年(1763)4月13日、中村出火、類焼35軒。 続きを読む