新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和59年4月の大雨

昭和59年(1984)4月29日~5月1日、低気圧が発達しながら日本海を東に進んだため、徳島県では南よりの風が強く暖湿気の流入で強い雨が断続して降った。総雨量は上勝町で240ミリ、宍喰町で213ミリ、日和佐町で191ミリを観測した。日降水量の最大値は福原旭で3... 続きを読む

大正14年の大火

大正14年(1925)4月1日、星ヶ城付近より出火、山林60haを焼失。近来稀な大火であった。 続きを読む

大正14年の火災

大正14年(1825)4月13日昼、田野浜田で火事、60戸焼失。(「安芸郡史考」による) 続きを読む