新着情報

ピックアップ アーカイブ

弘化4年の長雨

弘化4年(1847)4月、長雨、穀価騰貴。(「井内谷村史」による) 続きを読む

文政9年4月の洪水

文政9年(1826)4月5日、出水により、出合で渡船覆没、売魚婦(おたた)25人溺死。 続きを読む

昭和46年の降雹

昭和46年(1971)午後1時過ぎ、高知県西部で降雹があった。被害が最も大きかった窪川町では、タバコ23haのうち8割以上が被害を受け、そのうち2haは全滅となった。梼原町ではタバコ4ha、大野見村ではタバコ2haが全滅、1haが5割の被害を受けた。県下5市町... 続きを読む