新着情報

ピックアップ アーカイブ

文政13年の水論

文政13年(1830)6月、日照りが続き重信川の流水が不足したため、滝ノ下井手をめぐって下林と北三か村(田窪、牛淵、南野田)の水論が発生した。6月20日夕方には、下林の百姓残らず観音堂に集結し、上村、津吉からも各々60人が加勢した。一方、北三か村も関表に多数集... 続きを読む

明治23年の豪雨

明治23年(1890)7月1日から4日にかけて、低気圧が瀬戸内海に停滞し、1日から連続降雨となり、特に3日は豪雨となった。(「愛媛県史概説」、松山測候所資料による) 続きを読む

享保7年の洪水

享保7年(1722)6月~8月、大雨、禾を傷け、人家の漂うもの430余。(六国史、類聚国史、蜂須賀家記等による) 続きを読む