新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和35年のチリ地震津波

昭和35年(1960)5月24日、前日にチリ沖で発生したM8.5の地震に伴う津波が襲来した。津波の第一波の襲来は高知で3時24分、土佐清水で3時35分で、最大全振幅は高知で310cm、土佐清水で268cmであった。この津波で、高知県の被害は負傷者1人、建物... 続きを読む

昭和9年の降雹

昭和9年(1934)5月13日、ひょうが降り、タバコ、梨、蜜柑等に相当の被害を受けた。 続きを読む

寛永20年の干ばつ

image

寛永20年(1643)4月から11月まで、雨降らず。この年、井関池をつくる。(井関池の年表) 続きを読む