新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和46年の尾合谷末美谷火災

昭和46年(1971)4月13日正午頃、尾合谷林道付近の開墾地で火事が発生した。大野原消防団は近郊市町の応援を得て消火活動を行ったが鎮火せず、午後5時、香川県知事は自衛隊の出動を要請した。第一陣120名が到着し、消火・防火活動が徹夜で行われた。翌14日午前6時... 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月6日から6月17日までの73日間の中で、晴れは3日、曇りが25日、雨が45日であり、雨量は1,328.8ミリとなった。この年の降雪と降雨により、仁淀村の農作物の被害は5,578万円余に達した。 続きを読む

明治42年の水害

明治42年(1909)4月7日、低気圧による雪解け水で、6、7尺(約2m)増水。井川町の辻渡船場では渡船が転覆し、17人が水死。 続きを読む