新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和4年の霜害

昭和4年(1929)4月、霜害。(宇和島測候所による) 続きを読む

昭和38年4月23日の大雨

昭和38年(1963)4月23日、低気圧が四箇沖を通過したため、県南は大雨となり、宍喰で131ミリの降雨があった。23日8時頃、木沢村で山崩れがあり、登校中の学童2人が生き埋めとなり死亡した。 続きを読む

昭和39年4月の濃霧

昭和39年(1964)4月14日から18日にかけて、瀬戸内海全域にわたって連日濃霧が発生した。特に備讃瀬戸では濃霧が顕著で海難事故が相次ぎ、海上交通機関が大幅に混乱した。(高松地方気象台「異常気象速報」による) 続きを読む