検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

昭和47年の台風9号

昭和47年(1972)7月23日、台風9号のため、警戒水位を超えた。被害は県道で崩土3箇所に及んだ。 続きを読む

昭和47年の台風9号

昭和47年(1972)7月22日、台風9号が襲来し、四万十川は洪水となった。(「十和村史」による) 続きを読む

昭和47年の台風9号

昭和47年(1972)7月22日、台風9号により、負傷者4人、住家の全壊8世帯、半壊52世帯、床上浸水349世帯、床下浸水754世帯の被害が出た。宿毛市に災害救助法が適用された。 続きを読む

昭和47年の台風9号

昭和47年(1972)7月22日~25日、台風9号による暴風・大雨・洪水のため、宿毛で負傷者4人、家屋の全半壊58戸、一部損壊349戸、床上浸水349戸、床下浸水754戸。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和47年7月の豪雨

image

昭和47年(1972)7月5日、南国市の北部地区で豪雨となった。土佐山田町繁藤では、一日741ミリ、一時間最大100ミリ近くの豪雨に見舞われ、行方不明の消防団員の捜索作業にあたっていた消防団員ら200人のうち、二度目の大崩壊のため60人が死亡、行方不明となる大... 続きを読む

昭和47年の豪雨

昭和47年(1972)7月4日夕刻から、高知県は局地的な豪雨に見舞われた。土佐山田町繁藤の追廻山が崩壊し、死者58人、行方不明2人の災害が起きた。須崎地方でも5日7時23分に大雨洪水警報が発令されたが、高陵病院付近の排水路からの水のあふれや国道56号栄町三叉路... 続きを読む

昭和47年の繁藤災害

image

昭和47年(1972)7月5日、集中豪雨により、土佐山田町繁藤の通称追廻山で大規模な山崩れが発生し、山津波は国道32号沿いの人家11戸と消防団員や地元の人々60人及び繁藤駅に停車中の機関車と客車2両を一呑みにして穴内川の対岸まで押し流した。(「高知県百科辞典」... 続きを読む

昭和47年の繁藤災害

image

昭和47年(1972)7月5日、梅雨明けを間近にして前線が再び活発になり、土佐山田町繁藤で2時間の雨量が167ミリに達した。午前5時過ぎ、幅20m、高さ25mの第一次崩壊が起こった。消防団員の生き埋め救出作業中に、第二次大崩壊が起こり、死者60人を出した。その... 続きを読む

昭和47年の繁藤災害

image

昭和47年(1972)7月5日、集中豪雨により、土佐山田町繁藤では5時~6時の1時間雨量が95.5ミリ、6時~7時の1時間雨量が95.0ミリ、5日9時までの日雨量が742ミリに達した。このため、10時55分に追廻山で大規模な山崩れが発生し、死者・行方不明60人... 続きを読む

昭和47年の繁藤豪雨

image

昭和47年(1972)7月5日早朝、集中豪雨により、土佐山田町繁藤の通称追廻山(おいまわしやま)で山崩れが発生した。家屋の土砂排除などの作業中に、6時45分に2回目の山崩れが発生し、一人の消防団員が生き埋めになった。6時48分には第3回目の山崩れ、10時54分... 続きを読む

1 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 586