検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

康和元年の南海地震

康和元年(1099)1月24日、地震が発生した。この地震については、兼仲卿記の紙背文に「土佐国潮江の庄康和二年正月□四日地震の刻国内作田千余町皆以成海底」とあるのが唯一の記録である。この潮江の荘は潮江山の東ではなく、西潮江の小石木河の瀬から吉野方面であったと考... 続きを読む

康和元年の地震

康和元年(1099)、M8.0~8.3の地震。土佐で田約1,000haが海に沈む津波。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む

康和元年の地震

康和元年(1099)、M8.3の地震。土佐で田約1,000haが海に沈む津波。(地震調査研究推進本部「高知県に被害を及ぼした主な地震」等による) 続きを読む

康和元年の地震

康和元年(1099)、M8.0の地震により、高知市潮江の田畑が10平方km水没した。津波の記録はないが、地震や地盤沈下の規模から考え、津波も起きたと推測できる。 続きを読む

承徳3年/康和元年の地震

承徳3年/康和元年(1099)、M8.0の地震により、高知市潮江の田畑が10平方km水没した。津波の記録はないが、地震や地盤沈下の規模から考え、津波も起きたと推測できる。 続きを読む

承徳3年の地震

承徳3年(1099)、M8.0の地震により、室戸半島は隆起し、高知平野は沈下した。 続きを読む

永長元年の南海地震

永長元年(1096)11月24日、M8.4の南海道大地震。(「理科年表」による) 続きを読む

寛弘6年の風雨

寛弘6年(1009)、風雨あり、大洪水となる。(「渡川史」による) 続きを読む

寛弘6年の洪水

寛弘6年(1009)、四万十川で洪水。この洪水の時頃、佐田付近の四万十川の流れは漸次西に移って佐田西山麓に水勢が傾き、その反動によって水流は左折し、入田の佐田ノ原から東流して中村側の山麓を経て不破に流れるようになり、大体現在の形になったと言われている。 続きを読む

仁和3年の地震

仁和3年(887)8月26日、京都、五畿七道で大地震。 続きを読む

1 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 586