5857件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県
昭和51(1976)9月10日夜から12日午前にかけて台風17号が東シナ海の南西諸島付近に停滞したため、四国地方は長時間にわたり大雨となった。須崎市では9月10日~12日の雨量が448ミリを記録し、この間に浦ノ内塩間でがけ崩れ、上分首永~寺尾間の国道197号が... 続きを読む
昭和51年(1976)9月、台風19号により、10日夜から12日朝にかけて高知県中部及び東部で豪雨に見舞われた。大川村では大北観測所で8日~12日の連続雨量が1649ミリで、11日には日雨量500ミリを記録した。村内では人的被害はなかったが、村道、農道、林道に... 続きを読む
昭和51年(1976)9月10日、台風が九州南西海上に停滞した。県下では長時間大量の雨が降り、高知市周辺の河川が氾濫し、高知市長は非常事態宣言を発表した。県下の死者・行方不明者9名、全半壊流失家屋175戸となった。 続きを読む
昭和51年(1976)9月9日~13日、台風17号により高知県は豪雨となり、仁淀川は大洪水となった。越知町では、道路67箇所、橋梁2箇所、河川28箇所、がけ崩れ3箇所、2億8,800万円の被害が出た。 続きを読む
昭和51年(1976)9月9日~13日、台風17号による降雨のため、鏡村の敷ノ山地区では村道脇の山が幅200m、奥行き600mにわたって大規模に崩壊した。この崩壊により道路を歩いていた母子2人が巻き込まれて犠牲となった。また、崩壊した大量の土砂は柿の又川を幅5... 続きを読む
昭和51年(1976)9月9日午前、台風17号による断続的な雨で、土佐市家俊で山の崩壊があり、付近住民に避難勧告が出された。11日、高知市では床上・床下浸水が6,000戸を越した。高知市で災害救助法が発令された。12日、豪雨が続き、仁淀川は大洪水となり、日高村... 続きを読む
昭和51年(1976)9月8日~13日まで6日間にわたって、台風17号により、高知県の中部と東部では強い雨が連続的に降った。この期間の総雨量は県中部の山間部で平年の年間雨量の50%、高知市で49%に達した。高知市の11日の日雨量は377ミリを記録した。被害は死... 続きを読む
昭和51年(1976)9月8日~13日、台風17号の影響による集中豪雨のため、高知市円行寺の地すべり性崩壊、鏡村柿の又の地すべり性崩壊、本川村長沢の地すべり性崩壊、土佐町下地蔵寺の地すべり、伊野町藤ヶ瀬の崩壊、高知市山手町の崩壊、高知市北高見の崩壊土砂流、高知... 続きを読む
昭和51年(1976)9月8日から13日にかけて、台風13号により四国地方は大雨が降り続いた。豪雨に見舞われた高知市では13日午後1時までに雨量が1,305ミリに達し、鏡川が4箇所で決壊し、ほぼ全市が濁流で浸水したため、高知市長は異例の非常事態宣言を出した。須... 続きを読む