検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、M7.9の地震が発生。谷陵記では、地震と津波により、佐喜浜で50余人、室戸方面で400人、甲浦で350人の死者があったと伝えている。 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、房総半島沖と土佐沖で二元的な地震が起こり、東海、南海、西海の広範囲に被害が及んだ。土佐では白鳳地震と同様に地盤変動があったらしいが、記録が非常に少ない。阿闍梨暁印の置文によると、津波による溺死者は佐喜浜で50余人、室戸岬・行当... 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、地震。震源は今村博士によれば、南海道沖と東海道沖の二元なりという。地震は甚だしくなかったようであるが、津波は関東より九州東岸に及び、四国でも津波による被害が甚だしかった。阿波鞆浦では浪高10丈、死者100人余、宍喰では死者1,... 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、地震(M7.9)が発生した。谷陵記によると、地震と津波で、佐喜浜で50余人、室戸方面で400人、甲浦で350人の死者があったと伝えている。 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、大地震が発生した。土佐国では、崎浜で50人溺死、西寺、東寺の麓では400人、甲浦では350人溺死と、谷陵記に記録されている。地震後の津波による被害も甚大であったようである。 続きを読む

慶長9年の南海地震

慶長9年(1604)12月16日、M7.9の南海道大地震。(「理科年表」による) 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、地震が起こり、続いて海嘯が起こった。土佐国佐喜浜のみで3,806人の死者を出した。 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日午後8時頃、房総半島南東沖と室戸岬沖に2つの震源をもつM7.9の大地震が同時に発生し、これに伴う大津波が犬吠岬から九州に至る太平洋沿岸に大きな被害を与えた。最も被害が大きかったのは四国であり、高知県の甲浦では水死者が350余人、... 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、M7.9の2つの地震が発生した。津波は犬吠岬から九州に至る太平洋岸に押し寄せた。紀伊半島西岸の広村では戸数1,700戸のうち700戸が流失、阿波の鞆浦では波高10丈(約30m)で死者100余人、宍喰では波高2丈(約6m)で死者... 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、地震、津波が起こり、佐喜浜村で50人、西寺、東寺(津呂、室津方面)で400人、甲浦で350余人、阿波宍喰で3,806人の溺死者を出したとの記録がある。 続きを読む

1 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 586