検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

明治32年の洪水

明治32年(1899)7月9日、大洪水のため、紅葉橋が流失し東に流れ、新月橋の南の田の上を流れた後に柳原橋付近で鏡川に戻り、天神橋に激突し天神橋の中程6軒(11m)ばかりが流失した。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)7月8日、9日の暴風雨(雨量362ミリ、風速22.1m)、8月28日の暴風雨(雨量122ミリ、風速32m)、9月8日の暴風雨(雨量329ミリ、風速36.4m)により、奈半利川の堤防が切れ、被害甚大であった。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)7月8日、台風により、物部川右岸竹が鼻堤防が約100間決壊、吉川村で耕地流失30町歩。(物部川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)7月8日、台風による洪水のため、中島堤防が決壊し、流失家屋13戸、死者19人。(仁淀川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

明治32年7月の台風

明治32年(1899)7月8日、台風。梼原の降雨量は343ミリ。(「高知県災異誌」による) 続きを読む

明治32年7月の台風

明治32年(1899)7月8日、台風に伴う風雨害が大きく、県内では仁淀川の洪水被害で死者多数を出した。7日~9日の3日間の須崎の雨量は400~600ミリ。 続きを読む

明治32年7月の台風

明治32年(1899)7月8日、台風が鹿児島からゆっくり北上して佐田岬を通った。仁淀川は大洪水で、中島堤が欠け、流失13戸、死者19人の被害が出た。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

明治32年7月の台風

明治32年(1899)7月8日、台風が沖縄から北上して鹿児島、佐田岬を通った。西日本は風雨害大きく、仁淀川の洪水被害で死者多数を出した。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)7月8日、9日、大暴風雨により、田野で雨量362ミリ、風速36.4mとなり、奈半利川の出水のため、田野・奈半利の堤防が大決壊した。片岡侍従の巡視があった。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記」による) 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)7月8日~9日、大暴風雨により、奈半利川出水のため田野・奈半利の堤防が決壊した。 続きを読む

1 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 586