検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風はゆっくりと土佐湾沖を北西に進み、足摺岬付近に上陸した。前夜からの豪雨により、四国山脈あたりでは3日連続で1,000ミリを超えた。特に窪川以西の幡多地区では死者186人、家屋の全壊310戸、流出185戸、床上浸水7,895戸... 続きを読む

大正9年の洪水

image

大正9年(1920)8月15日、大雨のため、下の加江川流域は一面の泥海となり、田畑はほとんど砂れきの原と化した。とりわけ永野堰から小方堰にいたる堤防が50余間決壊したため、60余町歩が一夜にして荒野原となった。市野々地区では30余町歩が砂れきのはらとなり、全戸... 続きを読む

大正9年8月の台風

大正9年(1920)8月15日の台風は、雨量604ミリ、風速11.7m/秒であった。驚異的な雨のため水害がひどく、高知市を含んで香美郡、長岡郡等には溺死者が多かった。(高知新聞による) 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日の台風により、大月町では竜ヶ迫18名、弘見1名の合計19名の死者を出した。竜ヶ迫で多数の犠牲が出たのは、真夜中に山崩れの直撃による家屋倒壊が原因と推察されるが、戸数75戸、人口400余人の小集落にとって、死者18名、倒壊流失大破の... 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、足摺岬から上陸した台風により、宿毛市など高知県南西部及び大洲市など愛媛県西部を中心に未曾有の豪雨・大洪水となり、多数の死者が出た。 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月14日午前5時より降雨となり、15日午後には豪雨となり、午後7時頃には濁水が河溝に溢れ、山崩れが始まった。9時頃松田川が氾濫し、松田川新地の堤防が決壊し、濁流が宿毛町内全域に流れ込み、家屋の倒壊・流失・浸水が相次いだ。浄土寺の本堂も床上... 続きを読む

大正9年8月の台風

大正9年(1920)8月15日、台風、被害は幡多に多い。8月の須崎の降雨は700~1,000ミリ。 続きを読む

大正9年の豪雨

大正9年(1920)8月14日午後4時頃より降雨、15日正午頃豪雨となり、16日になって浸水した。 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月14日午後4時頃より降雨、15日正午頃豪雨となり、16日午後4時頃水は絶頂となり、北京町、西下町、中ノ丁一部、南京町一部を除いて全戸浸水。被害は、全壊4戸、流失1戸、田畑111町歩、桑園56町歩、橋梁流失2箇所に及んだ。(「中村町風水害... 続きを読む

大正9年の水害

大正9年(1920)8月14日より4日間、中筋で冠水。 続きを読む

1 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 586