5881件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県
平成16年(2004)10月18日から21日にかけて、台風23号と前線により、四国地方の総降水量は500ミリを超えた。高知県下の被害は死者8人、負傷者16人、住宅の全壊5棟、半壊6棟、一部損壊28棟、床上浸水343棟、床下浸水771棟、被害額129億3,475... 続きを読む
平成16年(2004)10月、台風23号により、室戸市菜生で防潮堤が破壊され、公営住宅が越波で半壊し、3人死亡、半壊11戸、床下浸水26戸。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む
平成16年(2004)9月28日8時30分頃、台風21号が鹿児島県南西部に上陸、午後3時頃に宿毛市に再上陸した後、中村市、高知市、安芸付近を経て徳島県側に抜けた。県全域に大雨・洪水・暴風警報が、沿岸部全域に波浪・高潮警報が発令された。最大風速23mで、県中部と... 続きを読む
平成16年(2004)9月25日から30日にかけて、台風21号により、四国地方では500ミリ以上の豪雨となった。高知県下の被害は床下浸水3棟、被害額17億2,699万円余であった。(高知県消防防災課調べ) 続きを読む
平成16年(2004)9月4日から8日にかけて、台風18号により、四国地方は大雨となった。高知県下の被害は負傷者5人、住宅の全壊1棟、半壊1棟、一部損壊3棟、床下浸水1棟、被害額28億3,600万円余に及んだ。(高知県消防防災課調べ) 続きを読む
平成16年(2004)8月30日、台風16号が鹿児島県串木野市付近に大型で強い勢力のまま上陸し、九州を縦断した。この台風の影響により、須崎市では9月1日に床上浸水1件、風による瓦などの屋根損傷124件等の被害が発生した。 続きを読む
平成16年(2004)8月31日、台風16号による激しい雨のため、県道大川~大杉線が寸断し、国道32号の山城町~本町高須間も通行止めとなった。 続きを読む
平成16年(2004)8月30日、台風16号により、高知県では窓ガラスの破損、家屋の屋根の破壊、樹木の倒壊などが相次いだ。看板、ビニールなどの飛来物、倒木などによって電線が断ち切られ、停電が続発した。高知県内の停電戸数は19万戸を超え、過去最悪となった。 続きを読む