5881件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県
平成17年(2005)7月、仁淀川の洪水により、伊野地点の流量は9,900/秒となった。被害は浸水面積583ha、床上浸水14戸、床下浸水52戸に及んだ。 続きを読む
平成17年(2005)5月から8月までの4ヶ月間に早明浦ダム上流域に降った雨は783ミリで、平年の47%しかなく、早明浦ダムの貯水容量は二度底をついた。このため、吉野川水系水利用連絡協議会では、取水制限を行うなど利用容量を長く有効に利用するための調整が行われる... 続きを読む
平成17年(2005)6月、仁淀川の洪水により、伊野地点の流量は11,000/秒となった。被害は浸水面積649ha、床上浸水42戸、床下浸水92戸に及んだ。 続きを読む
平成17年(2005)、台風14号により、物部川流域では山腹崩壊が複数発生した。この研究では、平成17年の台風14号通過の際に発生した山腹崩壊による河床堆積土砂が多く残存する物部川上流の岡ノ内から約20kmを調査地として、土砂の流下による河床変動の経過について... 続きを読む
平成16年(2004)10月20日、台風23号により、室戸市室戸岬町の市営住宅が倒壊した海岸堤防のコンクリート塊と大量の海水の直撃を受けて破壊された。被害は高知県だけではなく、四国各地に洪水、土砂災害等により甚大な被害をもたらし、四国内の死者は24人に達した。 続きを読む
平成16年(2004)10月20日午後1時頃、台風23号が土佐清水市付近に上陸した後、午後3時過ぎに室戸市付近に再上陸した。野市町には20日午後2時頃に最接近し、町役場の雨量計は午後2時30分までの1時間降水量が54.5ミリを記録した。香宗川は午後1時40分に... 続きを読む
平成16年(2004)10月20日、台風23号が室戸岬周辺に来襲し、気象庁室戸岬検潮所では外洋海岸で観測史上最大級の潮位偏差2.53mが、また国土交通省室津波浪観測所では有義波高13.55mの高波が観測された。この異常な高潮と高波により、室戸岬の北に位置する菜... 続きを読む
平成16年(2004)10月20日10時30分頃、台風23号による降雨のため、宿毛市和田字梅ノ木谷山~字長サコ谷の国道56号で道路災害が発生した。発生形態は背後地が棚田箇所に面する土留擁壁(高さ3.5m、長さ60m)の転倒である。災害発生時には宿毛観測所で連続... 続きを読む
平成16年(2004)10月20日、宇治川流域の洪水のため、被害は床上浸水50戸、床下浸水150戸に及んだ。(いの町総務課資料による) 続きを読む