検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)5月から6月にかけて、長雨のため、死者1人、家全壊2戸、半壊1戸、田冠水320町、畑61町、山崩れ14箇所の被害が出た。また、連日の降雨のため、麦は立ち腐れ、収穫皆無の惨状を呈した。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)5月~6月、長雨により、麦凶作。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月7日から6月20日まで、降雨が続いた。このため、麦は一粒も実らない所もあり、水田はイモチ病がはびこった。村では長雨被害対策協議会を作り、以下の対策を実施した。①イモチ病対策として、農家に対してセレサン石灰への助成をした。②麦の被害につ... 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月6日から6月17日までの73日間の中で、晴れは3日、曇りが25日、雨が45日であり、雨量は1,328.8ミリとなった。この年の降雪と降雨により、仁淀村の農作物の被害は5,578万円余に達した。 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月6日から6月17日までの73日間の中で、晴れは3日、曇りが25日、雨が45日であり、雨量は1,328.8ミリとなった。この年の降雪と降雨により、仁淀村の農作物の被害は5,578万円余に達した。 続きを読む

昭和38年4月の大火

昭和38年(1963)4月5日、室戸町室戸岬で大火、16棟全焼。(高知新聞による) 続きを読む

昭和38年の火災

昭和38年(1963)4月5日未明、耳崎の製材所から出火し、16棟が全焼した。 続きを読む

昭和38年4月の集中豪雨

昭和38年(1963)4月、集中豪雨により、鴨田橋流失。淀ヶ磯の国道土砂崩れ多く、オチズで通行止め。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む

昭和38年の山火事

昭和38年(1963)2月24日14時、山田東上の片地山から出火し、火は片地山から沢ノ平の山野、内原野公園の裏山まで延焼した。各市町村消防団の活動により、民家に類焼することなく、25日8時頃鎮火した。焼失面積は128haに及んだ。 続きを読む

昭和38年2月の大火

昭和38年(1963)2月5日、伊野町の中心街で大火、製紙工場など17棟が全半焼。(高知新聞による) 続きを読む

1 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 586