検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

大正14年の台風

大正14年(1925)9月17日夜半頃から、台風による豪雨となり、東豊永では南小川にかかっていた4つの橋全部と村役場の付属建物、金庫及び大滝の観測所などが流失し、西川では水死者も出た。また、天坪地区では、戸手野の通称「西の向山」の一角350㎡が連日の雨により崩... 続きを読む

大正14年の台風

大正14年(1925)9月17日、台風が瀬戸内海を通り、無類の大雨被害が出た。死者40人。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

大正14年の台風

大正14年(1925)9月17日の時化は、香長平野の雨量が215ミリで、国府川が氾濫し、大津、高須方面は泥海化し、長岡村古市で溺死者を出した。 続きを読む

大正14年の台風

大正14年(1925)9月17日、台風が瀬戸内を通過し、豪雨、浸水被害甚大で、死者40人。 続きを読む

大正14年の洪水

大正14年(1925)9月17日、大洪水により、常通寺島野藤ノ宮で堤防が決壊、続いて岩瀬川の堤防が決壊し、国分川の濁流は岩瀬川から江村を襲い、一本センダンの堤防を突き破って常通寺島に流れ込んだ。後免町廿枝のダンカンと岡豊村江村の霞堤から流出する水と、岩瀬川・藤... 続きを読む

大正15年の洪水

大正15年(1926)、大洪水。 続きを読む

大正15年の大火

image

大正15年(1926)1月17日午前6時、炭納屋から出火し、炭納屋46棟を焼失した。 続きを読む

大正15年の大火

image

大正15年(1926)1月17日、久礼町八幡宮で大火、木炭倉庫46棟焼失。 続きを読む

大正15年の火災

image

大正15年(1926)1月17日午前6時、久礼炭納屋より出火、納屋46棟焼失。(「中土佐町史」による) 続きを読む

大正15年の干ばつ

大正15年(1926)7月下旬から8月14日まで、雨日数は3日位で、引き続き月内の雨量少なく干ばつ傾向を示した。高知の月雨量は83ミリ、その反面高温で農作物に若干影響した模様。 続きを読む

1 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 586