検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風、被害は幡多に多い。8月の須崎の降雨は700~1,000ミリ。台風が足摺岬に上陸した。特に幡多郡では、死者187人、家屋全半壊2,484戸の甚大な被害が出た。 続きを読む

大正9年の洪水

大正9年(1920)8月15日朝、前日からの雨が篠つく豪雨となり、伊与木川は濁水氾濫して、全村の耕地は水底に没した。人家もほとんど床上浸水し、人々は胸を没する濁水の中を高地に避難した。浸水がひどかった家では、夜になって浸水が二階の床上3尺に及び、二階から船で脱... 続きを読む

大正9年8月の台風

大正9年(1920)8月15日、台風が土佐湾を北西進して足摺から上陸したため、豪雨となり、特に中央嶺で多く、3日間で1,000ミリを越えた。高知市内等も甚だしい浸水害に見舞われ、県西では多数の死傷者を出した。被害は死者186人、負傷者31人、全壊310戸、半壊... 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風が足摺に上陸した。3日間の雨量は越知で604ミリに達し、大洪水となった。県下で死者186人、全半壊652戸を出した。 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、豪雨と高波を伴った台風が足摺岬に上陸し、愛媛県大洲から八幡浜、島根県境を通り日本海に抜けた。豪雨のため、足摺の山は崩れ、田畑の石垣が流れ、渓谷は濁流の谷となった。また、高波によって「駄場のはな」に積んであったぼさは流されたという... 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風により、全壊・流失家屋450戸。(四万十川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

大正9年8月の台風

大正9年(1920)8月15日、台風が土佐湾を北西進して足摺から上陸したため豪雨となり、特に中央嶺では3日間で1,000ミリを越えた。県西部で多数の死傷者を出した。 続きを読む

大正9年の豪雨

大正9年(1920)8月14日午後4時頃より降雨、15日正午頃豪雨となり雷鳴絶え間なく、16日に浸水。中村町の被害は家屋の全壊4戸、流失1戸、田畑111町歩、桑園56町歩、橋梁流失2箇所。今回は中村町では被害が軽少であったが、幡西、以南地方の惨状は言語に絶す。... 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月14日午後4時頃より降雨、15日正午頃豪雨となり、16日になって浸水した。被害は幡多全域にわたり、山崩れが各地に起こった。郡下の罹災範囲は30ヶ町村(当時36町村)に及び、人畜の死傷200を超え、家屋の倒壊・流失450戸、総損害高2,0... 続きを読む

大正9年の石見寺山の崩壊

大正9年(1920)旧暦7月3日の晩、集中豪雨のため、石見寺山が崩壊し、土石流により4人が犠牲になった。 続きを読む

1 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 586