検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

大正9年の洪水

image

大正9年(1920)8月15日午後3時頃より雷鳴、降雨ともに甚だしく、雨粒は大豆粒以上で、雨というよりは水を注ぐが如くであった。この大雨が2、3時間継続したため大洪水となり、各地で被害が発生した。死者は幡多郡で172人、下川口村で9人であった。村内の下川口郷・... 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風、被害は幡多に多い。8月の須崎の降雨は700~1,000ミリ。台風が足摺岬に上陸した。特に幡多郡では、死者187人、家屋全半壊2,484戸の甚大な被害が出た。 続きを読む

大正9年の洪水

大正9年(1920)8月15日朝、前日からの雨が篠つく豪雨となり、伊与木川は濁水氾濫して、全村の耕地は水底に没した。人家もほとんど床上浸水し、人々は胸を没する濁水の中を高地に避難した。浸水がひどかった家では、夜になって浸水が二階の床上3尺に及び、二階から船で脱... 続きを読む

大正9年8月の台風

大正9年(1920)8月15日、台風が土佐湾を北西進して足摺から上陸したため、豪雨となり、特に中央嶺で多く、3日間で1,000ミリを越えた。高知市内等も甚だしい浸水害に見舞われ、県西では多数の死傷者を出した。被害は死者186人、負傷者31人、全壊310戸、半壊... 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風が足摺に上陸した。3日間の雨量は越知で604ミリに達し、大洪水となった。県下で死者186人、全半壊652戸を出した。 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、台風により、全壊・流失家屋450戸。(四万十川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)8月15日、豪雨と高波を伴った台風が足摺岬に上陸し、愛媛県大洲から八幡浜、島根県境を通り日本海に抜けた。豪雨のため、足摺の山は崩れ、田畑の石垣が流れ、渓谷は濁流の谷となった。また、高波によって「駄場のはな」に積んであったぼさは流されたという... 続きを読む

大正9年8月の台風

大正9年(1920)8月15日、台風が土佐湾を北西進して足摺から上陸したため豪雨となり、特に中央嶺では3日間で1,000ミリを越えた。県西部で多数の死傷者を出した。 続きを読む

大正9年の水害

大正9年(1920)8月15日、四万十川は甚大な被害をもたらした。「幡多郡誌」は当日の様子を「午後五時頃に至りては暴雨車軸を流し、渓谷平野の別なく濁流滔々として石を噛み厳に激し轟々たる音いと物凄く近雷の音遠雷の響殷々たり。霹靂之に和して家屋山岳林野天地、万象悉... 続きを読む

大正9年の洪水

大正9年(1920)8月15日、16日、大洪水が発生し、三原村は有史以来の大災害を受けた。被害は死者19人、負傷者15人、牛馬の圧死4頭、流失2頭、住家の流失13戸、埋没・破壊60戸、半潰80戸、浸水100戸、非住家の全潰100戸、半潰30戸、流失30戸、浸水... 続きを読む

1 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 586