検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月11日、雨台風が豪雨をもたらし、新荘川筋の出水が未曾有の損害を与えた。上分村では新荘川の水位が平水よりも2丈余の高水となり、溺死・圧死者8名、建物の湛水278戸、堤防流失77箇所、道路流失139箇所などの被害を出した。また、新荘村では... 続きを読む

明治23年の地すべり

明治23年(1890)9月11日12時20分から午後1時までが暴風雨が最も激しく、雷鳴が鳴り、篠つくような大雨が降った。山々は至る所で放水して山崩れを生じ、濁流となって田畑を一面の泥海と化した。谷や川は増水し、大波のような濁流は人家をのみ、家畜や大木を押し流し... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風により、死者213人、行方不明3人。東津野で13人。高岡郡各市町村に記録。 続きを読む

明治23年の豪雨台風

明治23年(1890)9月11日、台風により、佐川で稀有の大洪水、中島堤防決壊。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月11日、洪水のため、渡川の水位は13,000立米/秒を記録し、これが後日渡川改修工事計画の対象洪水となった。「中村町風水害史」には「町内またたくまに浸水し、その水勢あたかも樽の栓を抜きたがるが如く、家屋、器具、材木等の流失するもの累々... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風による豪雨のため、四万十川、後川の水量は頻りに増加し、低地はもちろん上町、本町辺りも瞬く間に浸水した。(「中村町史」による)/この洪水は後に渡川改修工事の計画対象洪水となった。11月1日報告によると、被害は田損地86町3反... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州、四国を横断した。高知県の降雨烈しく、死者213人、不明者3人を出した。高知の日雨量は293.1ミリに達した。佐川町史には「9日18時より11日まで稀有の大洪水、死者3人、全潰3戸、半潰17戸、流失8戸、大破168戸... 続きを読む

明治23年9月の洪水

明治23年(1890)9月11日、台風により、仁淀川は洪水となり、森山堤防が1,800mにわたって破損した。また、佐川は稀有の大洪水となり、中島堤防が決壊した。 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風が九州南西海上から九州、四国を横断した。この台風は降雨甚だしく、雨台風であった。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月11日午前中、大雨となり、川は増水、氾濫し、12時頃には山が崩れた。田畑は一面の泥海と化し、濁流により材木、馬、家屋が流れた。12時~1時までが最もひどかったようであるが、急に水が引いたので、人々はおかしいと思いつつも、減水したため安... 続きを読む

1 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 586