検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

明治19年9月10日の台風

明治19年(1886)9月10日夜、台風が豊後水道を北上し、11日6時隠岐の北に出た。綜合斗賀野村誌略には「倒家33、死1、山の木多く倒れ2、3日後に赤山となる」と、戸波村誌には「10日15時より11日5時まで暴風雨出水甚しく倒家40間余り、大木倒れ堤防欠損」... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風が豊後水道を北上し、隠岐へ抜け、被害は県下全域に及んだ。中村で住家倒壊9戸、流失4戸、大破22戸、諸作物被害甚大。 続きを読む

明治19年9月の風水害

明治19年(1886)9月9日、東北の風が吹き、雨が大いに降って出水3、4尺に及び、10日午前に風勢ますます激しさを加えて、瓦を飛ばし、壁を破り、樹木を抜いた。ほとんど弘化3年、嘉永2年の暴風雨と同様で、潰家、半潰夥しく、中村町役場、旧中学校舎、裁判所人民控所... 続きを読む

明治19年の台風

image

明治19年(1886)9月10日午後、台風に伴う風雨のため、長者川の堤防は決壊し、大木や家が倒壊した。旧寺野では地すべりが起こり、人家が倒れていった。人々は一時全員が安全地帯である現在の寺野に避難した。暴風雨は11日も続き、その後も土塊活動は徐々に上部に波及し... 続きを読む

明治19年9月10日の洪水

image

明治19年(1886)9月10日、台風により、右山堤が決壊し、中村の町は大部分が浸水した。この時の右山の水位は、太平寺の石段の18段目まで上ったという。また、後川の増水も激しく、蕨岡の出合(後川と内川川との合流点)の家はほとんど流失した。この時、家もろとも濁流... 続きを読む

明治19年9月の洪水

明治19年(1886)9月6日午後より断続的に降雨があったが、10日午前になって風雨が猛烈となり、各戸は家財道具を高いところに移し、荷揚げに忙殺した。夜になって風雨ともにますます猛烈となった。この風雨により、中村町役場、県立中学校などが倒壊し、不破八幡宮では鳥... 続きを読む

明治19年の風雨

image

明治19年(1886)9月10日、風雨が激しくなり、長者川は急に増水した。午後には北風が猛烈になり、大木や人家が倒壊した。古川の堤防が切れて大洪水が稲田を流れると同時に、旧寺野では地すべりが起こり、人家が倒れた。このため、人々は右往左往しながらも、全員が安全地... 続きを読む

明治19年の水害

image

明治19年(1886)9月10日、風雨が激しくなり、長者川は急に増水した。午後には北風が猛烈になり、大木や人家が倒壊した。古川の堤防が切れて大洪水が稲田を流れると同時に、旧寺野では地すべりが起こり、人家が倒れた。このため、人々は右往左往しながらも、全員が安全地... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風により、物部川が西岸竹ヶ端堤防で約100間(182m)、東岸仁尾島堤防で約150間(273m)が決壊、深渕村の田畑が押し流された。(「野市町史」による)/物部川の堤防決壊により、西岸の立田、田村、下島、久枝を濁流に巻き込ん... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風が豊後水道を北上し、隠岐へ抜けた。猛烈な暴風雨で、巨松が多く倒れる。 続きを読む

1 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 586