検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

文久3年の風雨

文久3年(1863)2月7日夜中より8日にかけて、大風雨。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

文久3年の風雨

文久3年(1863)2月7日~8日、風雨。真覚寺日記には「7日夜中大風雨、波ますます高し。8日四ツ(10時)頃止む。浪大いに高し。東灘津呂の鯨船久保津の帰りを竜の磯に碇をおろし日和を見合す打ち風浪の為碇綱を切られ磯繋ぐことも出来難く、矢帆斗にて沖合へ出るに間も... 続きを読む

文久3年の洪水

文久3年(1863)2月8日~9日、大洪水。 続きを読む

文久3年の風雨

image

文久3年(1863)2月8日、風雨。「真覚寺日記」には「7日夜大風雨、波ますます高し。8日4ツ(10時)頃止む。波大いに高し」と記されている。 続きを読む

文久3年の長雨

文久3年(1863)7月、長雨。(「津野山異談続々編」による。原典は越知面の吉門五百蔵氏年譜書。) 続きを読む

元治元年の水害

元治元年(1864)3月19日、大雨により、上町が浸水。真覚寺日記には「益々大雨、町中川の如くにして歩行でき難し」と記されている。 続きを読む

元治元年の風雨

元治元年(1864)5月27日夜より28日にかけて、大風雨。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

元治元年の大雨

image

元治元年(1864)5月27日~28日、大雨。真覚寺日記には「27日夜に入り大雨となり暁に至りて大時化、暫時恐怖す。諸人風を追う。28日朝大風雨、五ツ(8時)頃風止む。本堂へ雨もり、筧を落し庭木を東西せしめ実に安からず。橋田の中傾く家多し。井尻辺の市艇一艘損し... 続きを読む

慶応元年の台風

慶応元年(1865)夏、暴風雨。 続きを読む

慶応元年の洪水

慶応元年(1865)1月6日、安政5年(1858)以来の水。(「中村市史」、「宿毛市史」による) 続きを読む

1 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 586