検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日に安政東海地震が、また翌5日に安政南海地震が起きた。本報告では、2つの地震の日月異常と火柱現象に関する高知県の文献として、以下の文献が紹介されている。東洋町野根浦の「北川文書」、稲毛実「三災録」、「谷脇茂実日記」、宇佐・真覚寺の「... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、大地震と大津波があった。津波は川伝いに小山の上手、浪切不動の辺りまで寄せたという。当時を知る人が残した話では、中里・木の宮の大杉が大揺れして大地を叩くように見え、津波の引いた後にはその大杉の先に太刀魚が引っかかっていたという。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、大地震があり、斗賀野村では所々で崩壊、家屋倒壊が多く、人畜被害も多少あった。この地震で、東組大平上方の光り岩の大岩が転落したと伝えられ、その岩石は現在谷の北側にある。 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日午前9時頃、大地震があったが異変はなく、翌5日夕方に大震動とともに、家は壊れ、山が崩れた。震動が止むと、海岸地帯では津波が押し寄せて、興津の浦分ではほとんどの家屋が津波で流失したという。津波は浦分の山際にある西宝寺近くまで来たとい... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日午前8時、地震が起こった。翌5日5時に地震は激しくなり、家屋、土蔵はみな倒れた。この強震は半時間ばかりで微震となったが、人々は津波を恐れて山に登った。間もなく大津波がやってきた。その後も震動が続いたため、人々は食物や衣類等を山... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日、5日、地震が起き、津波が襲来した。この論文では、安政地震・津波に関する碑等として、観音山の津波記念碑、飛鳥神社境内の安政大地震記念碑、上岡八幡宮境内の安政地震記念碑(以上、香南市)、琴平神社境内の玉垣の津浪碑(南国市)、仁井田神... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日、5日、大地震。真覚寺日記には、5日の地震について「七ツ半時俄に一天薄闇く相成り近代未曾有の大地震、山川鳴り渡り土煙空中に満ち飛鳥も度を失い、人家は縦横無尽に潰崩し瓦石は四方へ飛び、大地破裂してたやすく逃げ走る事も成り難く、男女只... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、5日にわたり大地震が発生した。安政地震による中土佐町の被害の様子を示す資料として、「三災録」、「嘉永甲寅年大地震筆記」、「地震日記(真覚寺日記)」、「絵本大変記」、「利岡清左衛門記録」が紹介されている。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日と5日連続して大地震が起こった。この地震については、元脇地の坂本家に伝わる「大地震洪波事記」が地震時や地震後の様子などを具体的に伝えている。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日午前9時頃、畿内、東海、東山に地震が起こり、ついで翌5日、南海、西海、山陽、山陰の諸国を地震が襲った。二震とも津波を伴って夥しい被害を与えた。中村町の被害は、死者30人、全壊156戸、半壊70戸、焼失90戸に及んだ。この震災は中村... 続きを読む

1 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 586