検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

嘉永2年の台風

嘉永2年(1849)7月9日~11日、古今稀な暴風雨により、山子で土砂崩壊。(「町史年表」による) 続きを読む

嘉永2年7月の風雨

嘉永2年(1849)7月9日、大風雨、夜に入っても止まず出水。10日5ツ時(8時)よりまた大風雨となり、弘化3年と同様に風強く樹木が倒壊した。11日出水。9日と11日の2回の洪水とも平地(小姓町)より4尺5寸程高かったという。上岡利太郎手記に「嘉永二酉年七月暴... 続きを読む

嘉永2年の風雨

嘉永2年(1849)7月9日の大風雨は夜に入っても止まず出水、10日8時からまた大風雨となり、3年前と同様に北東の風強く、樹木を吹き倒す。11日出水。出水は平地(小姓町)より4、5尺高し。(「中村町史」による) 続きを読む

嘉永2年7月の風雨

嘉永2年(1849)7月9日~11日、風雨。中村町史には「7月9日大風雨、夜に入りても止まず出水、10日8時より又大風雨となり4年前の丙午の年と同様北東風強く樹木を吹倒す。11日出水、両出水共平地(小姓町)より4、5尺高し」と記されている。綜合渡川史-上岡利太... 続きを読む

嘉永2年7月9日の洪水

嘉永2年(1849)7月9日、洪水により、仁淀川の堤防は吾川郡側では新川付近等数箇所で決壊したが、高岡側も決壊した。土佐市高岡町井関の広楽寺の過去帳には「嘉永二年酉七月九日から大しけ、十日夜四つ片(半)から大水、寺板敷より五、七寸上り、家流す」と記されている。... 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月9日から大水となり、仁淀川堤防は吾川郡側と高岡側で決壊し、高岡町井関の広楽寺の過去帳には寺板敷より5、7寸上がり、家2軒が流れたことが記されている。7月11日には、仁淀川の洪水により、伊野村の人家800戸のうち600戸が被災し、うち16... 続きを読む

嘉永2年の風雨

嘉永2年(1849)7月9日~11日、大風雨、出水。樹木を吹き倒し、出水は平地より4~5尺高く、人家の損傷おびただし。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月10日、大水により、「江尻の井流(ゆな)」と呼ばれる樋門が流亡した。日高村本郷父原のお宅の床板裏面には「嘉永弐乙酉七月十日大洪水有此家座より壱尺六寸上ル」と書かれていた。このお宅は相当な高地にあるため、日下全村が大海原化したことは疑う余... 続きを読む

嘉永2年7月11日の洪水

嘉永2年(1849)7月11日、仁淀川大洪水、伊野村人家800戸のうち600戸が被災、うち154戸が流失、16人流死、堤防は30箇所決壊、内問屋坂堤は24間、平堰堤57間、遠堰堤102間が夫々決壊。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)8月、暴風、大洪水、市中内、船廻り来る。水は座より1尺揚がる。風は荒れし、雨は暴し、下田損浜切れ居ると聞く。(「上岡利太郎手記」による)/東風、夜分微雷、大風家々破損。(水害史による) 続きを読む

1 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 586