6021件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県
昭和36年(1961)4月13日早朝、瀬戸内から豊後水道方面に霧が発生したが、この霧は朝のうち消滅した。14日早朝にも瀬戸内東部から紀伊水道方面にかけて濃霧が発生し、昼前まで続き、各航路は混乱し、船舶の座礁等の事故が続出した。この両日に発生した海上事故は高松・... 続きを読む
昭和36年(1961)4月2日、強風により、瀬戸内海で機帆船の浸水・漂流等の事故があった。高松の最大風速は西13.8m/秒であった。(四国新聞による) 続きを読む
昭和36年(1961)1月6日~7日、強風のため、瀬戸内海で機帆船及び汽船の座礁・沈没等の事故があった。(四国新聞による)/高松の最大風速は西10.7m/秒であった。 続きを読む
昭和36年(1961)、第二室戸台風により、白鳥町では神越橋の流失、浸水被害等が甚大であった。県は、引田町に対して災害救助法を適用し、自衛隊善通寺部隊への出動を要請し、隊員210人が派遣された。 続きを読む
昭和35年(1960)11月27日、風浪のため、江浜で機帆船が乗り上げ、沈没した。(四国新聞による)/高松の最大風速は西北西10.0m/秒であった。 続きを読む