検索結果

6021件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風により、393ミリの雨量による洪水と満潮が重なり、海岸の防波壁や堤防が3,000mに及び決壊し、家屋の倒壊43戸、半壊33戸、床上浸水600戸、床下浸水700戸のほか、田畑、道路、河川などに被害が出た。引田町に災害... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風18号(第二室戸台風)。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風18号(第二室戸台風)により、家屋の倒壊、浸水等の被害甚大。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

image

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風により、内海地区で河川26箇所、海岸2箇所、道路21箇所、橋4箇所、港湾、内海ダムの決壊があった。特に西村、坂手両村の海岸線の被害は甚大であった。西村の墓地は海岸線に点在しているものが多く、中でも水木、竹生の墓石被... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風18号(第二室戸台風)。河川26箇所、海岸20箇所、道路21箇所、橋4箇所、港湾(坂手、内海)7箇所で損害。特に神懸線の被害大で、絢海橋破壊、内海ダムの一部が決壊した。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風。(写真1枚) 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風18号(第二室戸台風)により、被害は甚大で、被害額は49億円に及んだ。(香川県の災害記録) 続きを読む

昭和36年の台風18号

昭和36年(1961)9月16日、台風18号が来襲し、江尻海岸が決壊した。 続きを読む

昭和36年の台風18号

昭和36年(1961)9月16日、台風18号により内海町内で河川26箇所、海岸2箇所、道路21箇所、橋4箇所、港湾7箇所に被害が出た。また、内海ダムの一部が決壊した。 続きを読む

昭和36年の台風18号

昭和36年(1961)9月16日、台風18号により、小豆島で災害が発生した。 続きを読む

1 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 603