6021件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県
昭和38年(1963)4月16日朝、濃霧が発生し、19日まで連日濃霧に襲われた。このため、瀬戸内の海上交通は寸断され、船舶の座礁事故が多発した。香川県内では3件の座礁事故があり、また宇高連絡船の欠航本数は旅客便24本、貨物便28本、計52本となった。この他瀬戸... 続きを読む
昭和38年(1963)4月16日~19日の濃霧、5月の長雨と濃霧により、香川県内では麦の倒伏、葉菜・果菜の受精不能、果樹の落葉等の農業関係への被害が出た。また。5月30日の濃霧で、坂出沖で貨物船同士が衝突し、一方の貨物船が沈没した。 続きを読む
昭和38年(1963)4月下旬から5月末まで、梅雨時のような曇雨天となり、麦類、タバコ、スイカ等に大被害があった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む