6021件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県
昭和40年(1965)9月10日に台風23号が、9月17日に台風24号が来襲し、内海地区では河川12箇所、道路6箇所、橋4箇所が破壊され、田畑埋没5ha、冠水11ha、家屋倒壊3戸、床上浸水30数戸の被害を出した。 続きを読む
昭和40年(1965)9月10日から17日にかけて襲来した台風23号及び24号により、肥土山では連続雨量632ミリ、日最大雨量90ミリの記録的豪雨となり、16日~17日を中心に33haに及ぶ急傾斜の山林・畑地が集落、小学校、河川に向かって大地すべり大崩壊を起こ... 続きを読む
昭和40年(1965)9月10日、集中豪雨により、森庄川沿いの30数戸が床上・床下浸水し、田畑の冠水、2つの橋の流失などの被害が出た。 続きを読む
昭和40年(1965)9月10日の台風23号、13日~17日の台風24号・25号の来襲は、県下史上最大の水被害をもらたし、人的・物的被害も多大となった。国鉄は70箇所が不通になり、復旧に12日間を要した。 続きを読む
昭和40年(1965)9月10日午前8時頃、台風23号が安芸市付近に上陸し、四国、近畿地方を通過して日本海に抜けた。この台風は風台風であり、強風による被害が多く発生した。また、9月13日から16日朝にかけて、台風24号及び25号が本州付近に停滞していた前線を刺... 続きを読む
昭和40年(1965)9月10日、台風23号・24号のアベック台風。台風24号により、小豆郡肥土山で地すべり。(高松気象台の資料による) 続きを読む
昭和40年(1965)9月10日から、台風23号・24号により、豪雨が一週間以上連続し、雨量は550ミリに達した。被害が町道欠損35線、橋梁損壊5箇所、林道欠損3箇所、水路欠損9箇所、農地損壊28箇所、農道欠損7線、沼地損壊4箇所、町営住宅30戸、水稲500h... 続きを読む
昭和40年(1965)9月10日午前8時30分、台風23号が高知県安芸市付近に上陸し北東に進み、引田町を通過し、播磨灘に抜けた。風雨は午前5時頃から強まり、10時過ぎがピークになり、引田町の雨量は192ミリとなった。町内の被害は家屋の全壊1戸、一部破損80戸、... 続きを読む