検索結果

6021件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

弘化3年の台風

弘化3年(1846)7月15日、台風、洪水により、各地の堤防が決壊し、大被害となった。東川原の三倉出水堤防が60間決壊し、耕地5町歩が流失。東青木堤防が35間決壊し、民家1戸流失、30戸浸水、耕地2町歩流失。鶴市の中所堤防が60間決壊し、耕地30町歩、民家5戸... 続きを読む

弘化3年の台風

弘化3年(1846)2月18日夜より翌日まで、大風。家舟の損失大。(「歳々文政寄寺官神雨水照記万事覚附」による) 続きを読む

弘化3年の干ばつ

image

弘化3年(1846)干ばつ、5月5日~15日に白峯寺で雨乞い祈願が行われた。 続きを読む

弘化3年の風雨

弘化3年(1846)、大風雨洪水。(神恵院蔵の「弘化録」及び「讃岐大日記」による) 続きを読む

弘化3年の干ばつ

弘化3年(1846)、大干ばつ。 続きを読む

弘化3年の干ばつ

弘化3年(1846)夏、大干ばつのため、常水田を誇る石仏免も水不足で難儀した。 続きを読む

弘化3年の干ばつ

image

弘化3年(1846)、干ばつのため、綾子踊りを行った。(「踊り歳控」による) 続きを読む

弘化3年の干ばつ

弘化3年(1846)、干ばつにより雨乞い。(善通寺所蔵の「御城伽藍雨請御記録」による) 続きを読む

弘化3年の台風

弘化3年(1846)、大風雨洪水(讃岐の記事)。 続きを読む

天保14年の山火事

天保14年(1843)3月21日暮れ方に、大麻山で大火事。 続きを読む

1 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 603