6021件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県
平成30年(2018)7月の西日本豪雨では、香川県内で河川護岸の被害や土砂災害が発生した。本研究では、今後の香川県の豪雨災害対策の基礎資料とするため、平成30年7月西日本豪雨における降雨特性と河川の被害状況を整理した。降雨の特性として、3日間にわたる長雨で、空... 続きを読む
平成17年(2005)、早明浦ダム上流域の記録的な少雨により、5月中旬から水不足が懸念され始めた。香川県は6月15日に渇水対策本部を設置した。6月22日から高松市や香川町など2市3町では、水道の使用量を削減するため減圧給水を実施し、78日間に及んだ。減圧給水は... 続きを読む
平成17年(2005)春先から、四国では雨が少なかった。このため、早明浦ダムの貯水量は減少し、6月15日からは取水量を20%削減する一次取水制限に、6月22日からは35%削減する二次取水制限に、6月28日には50%削減する三次取水制限に、8月11日には75%削... 続きを読む
平成16年(2004)12月6日22時50分頃、豪雨により、財田町大字財田上字天狗嶽の国道32号の財田第3トンネル高松側坑口部で斜面崩壊が発生した。トンネル直上の斜面が崩落し、約600立米の土砂が車道に落下し、トンネル坑口が土砂で埋まり、一部の土砂はトンネル内... 続きを読む
平成16年(2004)10月21日7時30分頃、台風23号による豪雨のため、東かがわ市町田~土居の国道11号で道路災害が発生した。被災箇所は番屋川水系北川の下流側に架けられた側道橋と歩道である。歩道の陥没が発生したと推測される時間までの連続降雨量は433ミリ(... 続きを読む
平成16年(2004)10月20日、台風23号により、綾上町は豪雨に見舞われ、綾川では羽床上の田中浦の左岸堤防の一部が決壊するなど、各地で河川の氾濫、道路の結果、土砂崩れなどが相次いで起こった。町内の被害は家屋の全壊5棟、半壊16棟、一部損壊35棟、床上浸水5... 続きを読む
平成16年(2004)10月20日午後、台風23号が高知県に上陸した後、夕方には大阪府に再上陸した。四国の広い範囲が風速25m以上の暴風雨域下となり、香川県では特に東讃に大きな被害が出た。山本町では、床上浸水が財田大野地区1戸、床下浸水が辻地区1戸、財田大野地... 続きを読む