検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

慶応2年の台風

慶応2年(1866)8月7日、暴風雨により高屋浜大被害。 続きを読む

慶応2年寅年の洪水

慶応2年(1866)8月7日から降り始めた雨は、翌日さらに激しくなり、阿讃山地に降った雨水は麓に流れ出し、河川が氾濫した。琴平市中は、出水により床上でも膝まで浸かるほどになり、金刀比羅宮の鞘橋も激流に押し流され、金倉川筋一帯は海のようになり、付近の建物も流失し... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月、大洪水あり。寅の年の大水と、今も古老が口にする。雨は8月1日より降り始め、7日より8日に至り大暴風雨となり、夜には濁水が山野に漲り、新川、春日川は各所で決壊した。下流地方は、舟で避難往来し、海のように湛水すること3日に及び、農作物の損... 続きを読む

慶応2年の台風

慶応2年(1866)8月7日~8日の台風に伴う洪水により、香東川では中津の五本松から北方の堤防が60間崩壊し、耕地の流失30町歩、人家の流失2戸、浸水40戸、水死者1人の被害を出した。(元木繁尾氏の資料による)また、本津川でも三軒野の南が切れて、鶴市から北方は... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月7日~8日、大風、洪水により、財田川の堤防が何度も決壊し、牛2頭や家屋が流れてきた。その時には鐘を鳴らして警戒し、土のうを積み上げて決壊場所を中心に堤を固めて被害が拡大するのを防いだという。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月7日~8日の大風雨により、香東川の堤防が切れた。世に言う「寅年の洪水」である。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月7日、8日、大風、洪水。8月1日から降り始め、7日から8日にかけて、大暴風雨、堤防決壊、橋梁流失夥し。寅年の洪水という。(「高松藩記」、「庄屋記録」、「讃岐国大日記」による) 続きを読む

慶応2年の台風

慶応2年(1866)8月7日、8日、大風、洪水。(「讃岐国大日記」、「増補高松藩記」による) 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日より8日まで、大風、洪水。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日より大雨となり、8日夜に大暴雨となった。財田川は各所で堤防決壊し、下流一帯の地は海となり、流岡町、村黒町では濁流が床上1.5m浸入し、人々は屋根や樹木の上に難を避けた。また、観音寺町では濁流が屋上を越えるところもあり、家屋や家具の流... 続きを読む

1 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 602