検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

明治45年の水争い

明治45年(1912)6月末、釜カ渕下の横井をめぐって、春日地区と塩入地区の人々が水争いをした。 続きを読む

大正元年の降雹

大正元年(1912)4月19日、空豆大のひょうが降り、農作物の被害大。屋根瓦・ガラスの破損もあった。(「町史年表」による) 続きを読む

明治45年の降雹

明治45年(1912)4月19日、空豆大のひょうが降り、農作物の被害大。屋根瓦、ガラス戸など多く破損した。 続きを読む

大正元年の降雹

大正元年(1912)4月19日、空豆大のひょうが降り、麦作に被害大。 続きを読む

明治45年の大雪

明治45年(1912)3月17日、低気圧が土佐沖を通過し、大雪となったが、被害不詳。(多度津測候所「香川県管内気象年報」による) 続きを読む

大正元年の蛸山崩壊

image

大正元年(1912)、台風に伴う豪雨により、塩江町上西地区では蛸山山頂が大崩壊した。崩壊土砂量は約90万立米で、人家5戸と多くの家畜が埋没し、死者26人の被害が出た。この報告では、一時避難場所や避難経路の安全性に関する情報の整備が住民の避難行動を促す条件の一つ... 続きを読む

明治45年の干ばつ

明治45年(1912)、干ばつ。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)、大洪水により、土器川の沿川一帯が激甚な災害に見舞われた。 続きを読む

明治45年の干ばつ

明治45年(1912)春から梅雨季にかけ雨量甚だ少なく、農作物の被害大であった。 続きを読む

明治45年の干ばつ

image

明治45年(1912)、阿野南組により滝宮神社と滝宮天満宮で雨乞い踊りが奉納されており、干ばつであったことが推察される。 続きを読む

1 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 602