6021件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県
昭和9年(1934)5月から7月13日まで60日間照り続き、再び天気が固定して9月1日まで照ったため、農作物の被害が甚だしかった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 8月28日、県知事は応急対策として善通寺師団に200発の山砲による実弾発... 続きを読む
昭和9年(1934)、大干ばつ。昭和11年~15年に県営亀越池用排水改良工事が実施され、堤塘3尺5寸(1.06m)の嵩上げと余水吐の拡張が行われ、満水位の水位が10尺(3.03m)上昇した。 続きを読む