検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)は例年の半分しか雨が降らず、大干ばつとなった。県知事は滝宮天満宮で雨乞い祈願をし、各市町村に雨乞いをするよう通達を出すとともに、学童が日の出・日没前に土びんで稲に水をかけるように各学校にも通達を出した。(「川島郷土誌」による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)、田植えの頃から雨が少なく、7月~8月の降雨量は極端に少なく大干ばつとなった。藤岡長敏知事は7月23日に滝宮八幡宮で雨乞い祈願をし、さらに8月1日には菅原道真公の故事にならい城山神社に参拝して降雨を祈った。待望の雨は9月9日に降ったものの... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)夏、大干ばつで土びん水対策が行われたが、稲の枯死が多かった。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)6月30日~9月9日の72日間の雨量はわずか36.4ミリで、水稲成育に障害をきたした。7月下旬には県下各地のため池の貯水は極度に減少し、田面は亀裂を生じて枯死する水稲が続出した。7月23日には、藤岡知事自ら祭主となり、関係者30余名ととも... 続きを読む

昭和13年の山崩れ

昭和13年(1938)9月5日朝来の暴風雨に伴い、七箇村字久保の中山の一角が午後2時頃崩壊し、家屋1戸が押しつぶされ、9名が生き埋めとなった。急報に接した警察署、消防組、青年団、村民など200余名が救助活動を開始したが、夜12時頃までに全員死体で掘り出した。こ... 続きを読む

昭和13年の台風

昭和13年(1938)9月5日、県下に暴風雨が来襲し、死者17人。土器川で水害。 続きを読む

昭和13年の台風

昭和13年(1938)9月5日、台風により、県下で死者17人。(土器川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

昭和13年9月の台風

昭和13年(1938)9月5日、台風による風水害のため、県下の被害は大であった。 続きを読む

昭和13年の台風

昭和13年(1938)9月5日、台風。(「多度津の気象百年」による) 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)9月5日、三日三晩の大雨により大洪水。為久堤防危険の半鐘の中で、轟音とともに堤防が決壊し、民家1戸が押し流され、1戸が倒壊した。 続きを読む

1 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 602