検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、香川県は大干ばつに襲われた。この時、昭和14年産米に限り、古俵の使用を認めるよう穀物検査規制緩和の緊急処置がとられたが、米の収穫減で稲わらの不足まで心配されるほどに、この年の干ばつは香川県の農業に大きな影響を与えた。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)夏、干ばつ。(「多度津の気象百年」による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)春の降雨が少なく、7月~9月に雨が降らなかった。鹿の井伏石掛110余町歩は水がなく、各自所有の用水堀でかろうじて植え付けをしたのが80余町歩で、残り30町歩は何も作れなかったという。この大干ばつを契機に、鹿の井出水伏石掛は鹿の井出水浚渫権... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)の年間雨量は698.3ミリ(平年1,200ミリ)で、多度津測候所開設以来、明治27年(1894)に次ぐ大干ばつであった。各所で新しく出水(井戸)を掘り、夜を徹して田畑への冠水が行われた。7月23日には、藤岡長敏県知事が滝宮天満宮で雨乞い祈... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、梅雨入りより干天続きで、かつてない干ばつ。各地で雨乞い。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、前年の11月から雨が少なく、7月までの雨量は平年の55%にすぎなかった。稲作は未曾有の被害を受け、収穫皆無のところが多かった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 8月3日、県は各市町村に対し「雨乞い祈願をせよ」との... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、県下大干ばつ、県が市町村に雨乞い祈願執行状を通達。(「県政史年表」による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)夏、大干ばつにより、豊中町で甚大な被害。(「理科年表」による) 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、梅雨入りから干天続き。未曾有の大干ばつ。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)夏、大干ばつにより被害甚大。 続きを読む

1 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 602