検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

昭和40年の台風24号

昭和40年(1965)9月13日~17日、台風24号が室戸岬の南海上に接近し、四国南岸の前線を刺激したため、県下全域に記録的な大雨が降った。引田町の雨量は665ミリで、1年間の総抗す良の約半分の良が5日間に降ったことになる。町内の被害は床下浸水48戸、水田冠水... 続きを読む

昭和40年の大雨

昭和40年(1965)9月13日~17日、西日本に停滞していた前線と台風24号が刺激して、四国地方は記録的な大雨となった。風害はほとんどなく、大雨のため、山崩れ、がけ崩れ、水害により大きな被害が出た。県下の被害は、死者3人、負傷者7人、家屋の全壊11戸、半壊1... 続きを読む

昭和40年の台風24号

昭和40年(1965)9月13日~17日、台風24号が前線を刺激したため、連日強い雨が降り、四国地方は記録的な大雨となった。香川県地方では13日~17日に350~600ミリの雨量となった。県下の被害は死者3人、負傷者7人、家屋の全壊11戸、半壊19戸、床上浸水... 続きを読む

昭和40年の洪水

昭和40年(1965)9月14日から19日にかけての長雨と、台風2号の北上に伴う秋雨前線による集中豪雨により、高瀬川が増水し、三野町役場下流100mの左岸堤防の外側が崩れた。このため、水防団や近隣住民が総出で決壊防止のための応急措置を行った。 続きを読む

昭和40年の山崩れ

昭和40年(1965)9月14日から19日にかけての長雨と、台風2号の北上に伴う秋雨前線による集中豪雨により、汐木山東部急斜面の大規模な山崩れが発生した。犠牲者はなかったが、土砂と鉄砲水により住居が押しつぶされた。 続きを読む

昭和40年の地すべり

昭和40年(1965)9月18日、肥土山向の上で、大雨とともに土砂大石噴出して、すさまじい地すべりが起こった。この辺り一帯は旧噴火時代の火山灰からなる地層が第三紀層の表皮に堆積した所で、第三紀層と火山灰の間に浸入した雨水、地下水が浸蝕して陥没、地すべりを引き起... 続きを読む

昭和40年の洪水

image

昭和40年(1965)10月、殿川の洪水により、各地で堤防、護岸が決壊し、甚大な損害を被った。昭和36年の洪水、昭和40年の洪水及び昭和42年の渇水を機に、殿川の洪水調節と水道用水の供給を目的とした多目的ダムである殿川ダムが昭和47年度~49年度に築造された。 続きを読む

昭和40年の台風24号

昭和40年(1965)10月17日、台風24号来襲。13日以来の豪雨により、県下各地で水害発生。 続きを読む

昭和40年の台風24号

昭和40年(1965)10月17日、台風24号来襲。13日以来の豪雨により、県下各地で水害発生。 続きを読む

昭和41年の台風24号

昭和41年(1966)、台風24号が高知県に上陸し、施工を斜めに縦断したが、県下の被害は少なかった。(香川県の災害記録) 続きを読む

1 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 602