検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

昭和37年の長雨

昭和37年(1962)6月9日~10日及び13日、長雨により麦作大被害。(高松気象台の資料による) 続きを読む

昭和37年6月の集中豪雨

昭和37年(1962)6月13日、集中豪雨により、河川堤防決壊12箇所。(香川県の災害記録) 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)7月~8月、近年稀な高温少雨のため、農作物に被害が大。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)7月、8月、近年まれな高温少雨のため、農作物は被害を受けた。 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)7月中旬の梅雨明けから9月にかけて、近年稀な高温少雨の状態が続いたため、干害による農作物の被害があった。県下の被害面積は、水稲が山間部の天水田4,000ha中3,000ha、陸稲が全面積、野菜が全面積の55%、みかんが全面積の69%、園芸... 続きを読む

昭和37年の台風7号

昭和37年(1962)7月26日~27日の台風7号は、香川県への影響があまりなく、県下の被害は道路の損壊2箇所でけであった。(高松地方気象台「異常気象速報」による) 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)8月~9月、干天、少雨のため、農作物の被害甚大。引田町の8月・9月の合計雨量は59ミリと極少雨であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)、春から長雨が続き、やっと6月26日になって晴天となった。この長雨のため、6月5日午前9時頃、西鹿庭の「隠れ谷池」が切れ、濁流が田畑を押し流し、400万円余の損害に及んだ。また、長雨は裸麦、小麦、葉たばこ、果樹、すいか、かぼちゃなどの農作... 続きを読む

昭和38年の干ばつ

昭和38年(1963)、干ばつ。 続きを読む

昭和38年の干ばつ

昭和38年(1963)、木太町で干ばつ。 続きを読む

1 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 602