検索結果

6021件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

昭和21年6月の大雨

昭和21年(1946)6月21日、大雨があり(6月上旬から度々雨が降っていた)、大谷池の水が再び溢水して、浸水家屋5戸に及び、かなりの甘土が流失した。 続きを読む

昭和21年7月の豪雨・高潮

昭和21年(1946)7月9日、集中豪雨と高潮により、坂出の東大浜塩田が浸水した。 続きを読む

昭和21年の台風7号

昭和21年(1946)7月29日、台風7号が豊後水道を北上し、香川県下で家屋全壊22戸の被害が出たが、その他の被害は不祥である。(気象庁「気象要覧」による)/丸亀市内では住家倒壊1戸、高潮による堤防決壊のため水田浸水15ha、三豊郡では行方不明2人、船舶の被害... 続きを読む

昭和21年8月の落雷

昭和21年(1946)8月8日、高松市内で落雷があり、負傷者1人となった。(四国新聞による) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月、南海地震が発生した。県内の最大震度は5で、死者52名、家屋全壊620戸の被害が出た。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、香川県でも各所で被害があった。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海大地震により屋根瓦が落ち、塀が倒れ、家が傾き、棟が落ちた。被害は三井東西、真天南部、山階南部、向井で大きかった。家屋の半壊6戸、屋根瓦の落下34戸、土塀の倒壊150間、神社鳥居の倒壊6箇所など、被害は全村の70%に及んだ... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、近年稀な大地震があった。村内の被害は、住家の全壊1戸、半壊23戸、その他家屋の全壊21戸、半壊43戸、牛の圧死1頭に及んだ。そのほか、屋根瓦の瓦、壁の倒壊、建具類の損傷等は全戸にわたった。罹災者への救援の見舞金や物資は、被害... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震が発生し、工場の煙突の倒壊、家屋の屋根瓦の落下など相当の被害が出た。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、坂出市の沈下量は約37cmに及んだ。坂出市はもともと低い年で平均満潮面より最低部で2.30m、平均で1.80m低く、そのため排水困難なところが、沈下後いよいよ危険な状態になっている。地震によって坂出市西部の御... 続きを読む

1 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 603