6021件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県
昭和12年(1937)9月10日~11日、台風が四国西部に上陸し、県全域が暴風雨。相生村は農作物の多大な損害を受け、稲作は約3割の減収。引田町の雨量118.9ミリ。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む
昭和12年(1937)9月11日朝、香川県地方は台風による暴風雨となり、最大風速は南西25.8m/秒を観測した。県内の雨量は50~150ミリであった。被害は死者7人、負傷者31人、家屋の全壊347戸、半壊195戸、床上浸水669戸等に及んだ。(気象庁「気象要覧... 続きを読む
昭和13年(1938)9月5日、台風が四国に上陸した頃からしだいに風が強まり、11時40分には多度津で最大風速北北西24.7m/秒を記録した。しかし、強風時が干潮であったため、高潮被害はなかった。特に香川県東部及び小豆島では風が強く、30m/秒内外と推定される... 続きを読む