検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

明治29年の台風

明治29年(1896)8月28日より30日まで、暴風雨洪水。 続きを読む

明治29年の洪水

明治29年(1896)8月30日、暴風雨により、洪水の所が多かった。(多度津測候所・高松気象台・香川県の調査統計書、誉水村議事録等による) 続きを読む

明治29年の洪水

明治29年(1896)8月30日、洪水。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

明治29年8月30日の台風

明治29年(1896)8月30日、暴風雨。 続きを読む

明治29年の台風

明治29年(1896)8月30日、暴風雨により午後4時頃から10時頃まで最も激しい豪雨となった。特に南方山岳部の雨量が多く、大小諸川は氾濫して、堤防、橋梁等の損害は少なくなかった。しかし、農作物の被害は少なく、人畜の死傷がなかったのは幸いであった。 続きを読む

明治29年の台風

明治29年(1896)8月30日、暴風雨が九州南部から土佐沖、紀伊水道、阪神地方を襲い、日本海に抜けた。丸亀地方は3寸(約90ミリ)の雨量となり、そこへ山間部から8寸(約240ミリ)の雨水が流れてきた。このため、土器川、金倉川が氾濫し、土器川橋は流失し、付近一... 続きを読む

明治29年の洪水

明治29年(1896)8月30日、南境山岳部で雨量が多く、洪水氾濫して未曾有の水害となった。 続きを読む

明治29年の台風

明治29年(1896)8月30日、台風が土佐沖を経て紀伊水道を通り、大阪、京都を横断して日本海に出た。安原村の雨量は270.9ミリに達し、香東川が増水氾濫して大洪水となった。被害の状況は不明である。 続きを読む

明治29年8月の洪水

明治29年(1896)8月30日、大洪水により、綾上町で堤防や諸所が破壊後、則神社の馬場120間、鳥居が流れた。 続きを読む

明治29年の洪水

明治29年(1896)8月30日、安原地区に270ミリの雨が降り、香東川が増水氾濫して、未曾有の水害をこうむった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

1 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 602