検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

宝暦5年の干ばつ

宝暦5年(1755)夏、大旱。 続きを読む

宝暦5年の水論

宝暦5年(1755)、高松藩記にも「夏旱」(なつひでり)と明記されるほどの干ばつのため、夫婦湧出水に関する水論が起きた。大川(土器川)の東岸の羽間新田の農民が新井手を掘りつけ、横井をせき立てて水掛かりを良くしたところ、夫婦湧出水の水掛かりである西岸の四條・高篠... 続きを読む

宝暦5年の干ばつ

宝暦5年(1755)6月、7月、雨降らず。(「讃岐災異年表」による) 続きを読む

宝暦6年の干ばつ

宝暦6年(1756)夏、干ばつ。(「香川県史」による) 続きを読む

宝暦6年の干ばつ

宝暦6年(1756)5月から7月に干ばつ、畜米の令を出す。(「庄屋記録」、「讃岐国大日記」、「高松藩記」による) 続きを読む

宝暦6年の干ばつ

宝暦6年(1756)5月から7月にかけて、干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

宝暦6年の干ばつ

宝暦6年(1756)5月から7月にかけて、干ばつ。(「四国災異史料」による) 続きを読む

宝暦7年の干ばつ

宝暦7年(1757)、干ばつにより雨乞い。(善通寺所蔵の「御城伽藍雨請御記録」による) 続きを読む

宝暦7年の干ばつ

宝暦7年(1757)夏、大旱。(「香川県史」、「蓮井氏記録」等による) 続きを読む

宝暦7年の洪水

宝暦7年(1757)、大風、洪水により、河川の堤防が決壊し、家屋の倒壊、死者が多かった。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」などによる) 続きを読む

1 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 602