検索結果

9354件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県

年代順で並び替える : |

天正元年の洪水

天正元年(1573)9月17日、洪水があり、柳森神社は籠田郷の旧社地が崩壊して二神の像が漂流して、今の社地の柳木の上に懸かった。(「伊予温故録(柳森神社社記)」による) 続きを読む

天正元年の大雨

天正元年(1573)9月17日、大雨、洪水。 続きを読む

天正元年の干ばつ

天正元年(1573)9月9日、干ばつにより餓死者多い。(「清良記」による) 続きを読む

元亀4年の干ばつ・雨

元亀4年(1573)正月より9月9日まで、或いは旱し、或いは雨し、米麦実らず、庶人飢餓に及ぶ。(「清良記」による) 続きを読む

元亀4年の干ばつ

元亀4年(1573)正月より9月4日まで、或いは旱し、或いは雨し、米麦実らず、庶民飢餓に及ぶ。(「清良記」による) 続きを読む

元亀4年の干ばつ・雨

元亀4年(1573)正月より9月9日まで、或いは旱し、或いは雨し、米麦実らず、庶人飢餓に及ぶ。(「伊予風水害小史(清良記)」による) (註)現象についての記述が漠然なのに反して、終期の日付が明確なのは疑問。 続きを読む

天正元年の大雨・干ばつ

天正元年(1573)は大雨と干ばつが交互に発生し、年中天候不順であった。このため、秋には餓死者が路頭に横たわり、侍から百姓至るまで葛根を掘って食にあてた。(「清良記」による) 続きを読む

天正元年の干ばつ

天正元年(1573)、干ばつのため、飢餓する者が多かった。 続きを読む

天正元年の長雨

天正元年(1573)、霖雨。 続きを読む

天正元年の干ばつ

天正元年(1573)、干ばつ、宇和郡で餓死者多し。 続きを読む

1 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 936