検索結果

9341件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県

年代順で並び替える : |

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、諸国大地震、道後温泉の湧出止まる。翌年4月1日湧出。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、M8.5の地震により、伊豆半島から九州沿岸まで津波被害。道後温泉の湧出が145日間止まる。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震により今治城所々破損。(「国府叢書」による) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震が発生した。余震は断続的に翌年の正月まで続いたが、それほど大きな被害は記録されていない。道後温泉は湧出が止まった。松山藩主は、安全の祈祷を道後八幡宮をはじめ7箇所で実施するよう命じている。 続きを読む

宝永4年の南海地震

宝永4年(1707)10月4日、南海トラフを震源とする地震により、県内全域に大きな被害。宇和島藩では2m以上の津波により藩主達も高台に避難し、7,273石の田が汐入となり、死者12人、流失333軒、全壊167軒の被害が出た。伊予吉田藩でも12人が犠牲となった。... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震が起こった。「まあな開校百周年記念誌」には、「十月五日昼四ツ時より大地震あり。真網代は潮の満干なきしも、八幡浜は八幡神社宅迄潮上り、其の後五十日間、小地震あり。前代未聞のことなり。穴井は人家の上まで潮上る」と記されている。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、五畿七道にわたり地大いに震い、続いて九州の南東部より伊豆に至るまでの沿海の地は津波に襲われた。震災全部を通じて死者4,900人、家倒壊29,000戸。(「大日本地震史料」による)「伊達家城内日記」によると、この地震による被害は、... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、地震が起こり、津波による被害が発生した。この研究では、四国の歴史津波(慶長、宝永、安政)の津波高について、文献調査及び現地調査を実施し、各津波の挙動に関する考察を行っている。なお。現地調査の結果として、愛媛県宇和島市、高知県宿毛... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、地震、温泉不出。(「松山叢談」による) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、強震、城内石垣破損。(大洲領の災害) 続きを読む

1 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 935