検索結果

9341件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県

年代順で並び替える : |

昭和42年7月の集中豪雨

昭和42年(1967)7月9日、集中豪雨により、県下の被害は死者9人、負傷者9人、家屋全半壊89戸、被災者13,991人、損害額22億円。(西条市自然災害年表による) 続きを読む

昭和42年の大雨

昭和42年(1967)7月9日、大雨。 続きを読む

昭和42年7月の集中豪雨

昭和42年(1967)7月9日、集中豪雨があり、山崩れで岡村では12人が生き埋めとなり、うち6人が死亡した。また、大下でも3人の死者を出した。 続きを読む

昭和42年の集中豪雨

昭和42年(1967)7月9日、集中豪雨により、波方町、関前村、宮窪町などで9人の死者があり、田尻で汽車が脱線して不通となった。 続きを読む

昭和42年の集中豪雨

昭和42年(1967)7月9日午後9時過ぎから集中豪雨に見舞われ、3時間に133.5ミリの雨量を記録した。このため、小田川をはじめ河川があふれ出し、電話、交通が遮断された。被害は重傷1人、家屋の全壊23棟、耕地の流失・埋没28ha、冠水65ha、道路決壊75箇... 続きを読む

昭和42年の集中豪雨

昭和42年(1967)7月9日、集中豪雨があり、大きな被害を受けた。雨量は127ミリ(宮浦中学校調べ)で、宮浦明治川が午後5時30分に決壊し、新地地区に床上浸水30戸、床下浸水210戸の被害を出したのをはじめ、各集落の河川・道路などに被害が続出し、臨時休校した... 続きを読む

昭和42年の干ばつ

image

昭和42年(1967)7月10日から10月25日までの80日間の大干ばつにより、特に高山、宮野浦、田之浜地区の上水道の水源地は枯渇して、50日間に及ぶ断水状態となった。このため、飲料水は宇和町・野村町の上水道から連日トラックで運搬して給水を行った。また、農作物... 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月9日に93.5ミリの雨があった後、10月5日までの87日間、ほとんど雨がなかった。地表は乾燥し、畑作はもちろん水耕、果樹園芸にまで被害が及んだ。農作物の被害は、水稲、サツマイモ、クリ、カキ、ミカン、樹体被害の合計で2億9,307万円余... 続きを読む

昭和42年の豪雨

昭和42年(1967)7月10日、豪雨による洪水のため、大洲地点で水位4.00m、流量1.868立米/秒となった。大洲市の総雨量は124.0ミリであった。被害は浸水農地210ha、宅地・その他203ha、家屋の床上浸水176棟、床下浸水531棟に及んだ。 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)7月10日~10月5日、干ばつ。 続きを読む

1 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 935