検索結果

9341件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県

年代順で並び替える : |

昭和8年の台風

昭和8年(1933)10月20日早朝、台風が九州南端に上陸した後、四国を横断し、瀬戸内海を経て中国山地を越え、夕刻には若狭湾に進んだ。この台風により、宿毛沖に出漁していた内海村及び東・西外海村の漁船が遭難した。21日から内海・東外海・西外海の漁民や消防組員、青... 続きを読む

昭和8年10月の台風

昭和8年(1933)10月20日、暴風雨、洪水。(西条市自然災害年表による) 続きを読む

昭和8年10月の台風

昭和8年(1933)10月20日、台風が枕崎に上陸し、宮崎より愛媛県通過。豪雨7~10時、高潮、高波により屋島丸沈没。加茂神社祭当日。 続きを読む

昭和8年の台風

昭和8年(1933)10月24日、台風。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)春期以来、干ばつにより、上宇和村永長と久枝の間でポンプ使用の可否をめぐり、宇和川の支流深川で水論が発生した。両地区あげての水論は約7年に及び、昭和15年の松山地方裁判所宇和島支部の調停案は「十馬力以内、午前六時~午後六時までとし、同時間内に... 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)春季以来、干ばつ。挿秧不能多く、挿秧したる田地は養水なく田面乾燥亀裂す。甘藷枯死、蔬菜萎縮、果物柑橘不実、電力減少、上水欠乏、かつ飲料水に窮す。故に旧井を深鑿し、あるいは突貫井戸を穿ちて飲料とし、島嶼は数里を距る地方に水を求むる等大いに苦し... 続きを読む

昭和9年の大雪

昭和9年(1934)、春、日土で1日に60cmの積雪があり、川の水が凍った。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)は春から雨らしい雨がなく、梅雨に入っても日照り続きであった。田植えは部落総出で、水上から「押し田」という共同田植えを行った。植え終えた田の水口は、水が入らぬように止めてしまうので、翌日には足跡の窪みにさえ水がない状態となった。こうした中で、... 続きを読む

昭和9年の降雹

昭和9年(1934)、降雹により、麦作の減収甚大。(西条市自然災害年表による) 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)、西日本を襲った干ばつでは、城辺町は被害を最小限にすることができた。 続きを読む

1 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 935