検索結果

9341件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県

年代順で並び替える : |

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風により、風水害、諸所で山崩れがあり、県下の死者80人、肱川氾濫す。 続きを読む

明治19年9月の台風

明治19年(1886)9月10日、暴風雨、洪水。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、大暴風雨、出水、菅生村で12戸倒壊。(久万町中野村の秋本富十郎氏の日記による)/筆者(露峰の人)の祖父の話によると、9月10日朝から大雨となり、橋は次々と流失し、午後には若宮組の米倉に浸水、夕方には雨はまずます激しくなり、西之... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、大風。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風により石手川の堤防決壊、櫛生村の山岳崩壊などで死者80人の被害を出した。この台風の被害により、松山測候所設立の気運が高まり、明治21年に県議会で測候所設立を可決し、23年1月1日から観測開始となった。 続きを読む

明治19年9月の台風

明治19年(1886)9月10日、台風。(愛媛県災害年表) 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風は沖縄付近より北東に進み、九州南東部より豊後水道及び広島西方を経て、11日に日本海に出た。この台風のため、風水害があった。大洲で肱川の水位は32.4尺であった。(「愛媛県誌稿」による) 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、暴風雨により、石手川の堤防が決壊し、死者10数人、石手村ほか4ヶ村が浸水した。また、重信川上村でも堤防が決壊し、温泉郡内の被害は甚だ多く、死者167人、家屋倒破壊1,784棟に及んだ。(「松山工事事務所40周年記念誌」による) 続きを読む

明治19年9月10日の洪水

明治19年(1886)9月10日、肱川の水位32.4尺、夜より暴風豪雨となり、11日に洪水氾濫した。俗に山瀬と称する出水となり、渓流あふれて山崩れを起こし、水場組の一部は居所を失い、港町に移住した。家屋の倒壊により救助ならびに小屋掛料を受けたもの数十戸に及び、... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、大暴風雨、出水、菅生村で12戸倒壊。(久万町中野村の秋本富十郎氏の日記による)/古老の言い伝えによると、午前中吹き荒れていた風は午後にいったん止んだ後、大木が折れるまでの大暴風雨となった。この風で古馬頭にあった馬頭寺も倒壊した... 続きを読む

1 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 935