検索結果

9341件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県

年代順で並び替える : |

安政元年の地震

安政元年(1854)11月5日夕暮れに、紀伊半島沖を震源とする地震に伴う津波によって、宇和島藩領御荘湾(愛南町)では家屋約70軒が流出し、宇和島・吉田藩の新田はすべて浸水した。八幡浜は田中町まで潮が来て約100軒が倒れ、川之石では大船が三島神社まで打ち上げられ... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日午後5時、大地震があり、土塀などが倒れた、その後網船などが沖に流され、老人や女子供などは大信寺、一乗寺に避難した。午後8時頃、大潮となり、庄屋所内の長屋では鴨居まで潮が来て、付近一帯は一面の海となった。余震は翌年の正月2日まで続い... 続きを読む

安政元年の南海地震

嘉永7年(1854)11月5日昼7ツ時大地震があり、その上大津波により、御城下、御家中、町内で潰家数軒あり、怪我人も少々出た。当浦にも津波が来て、3、4尺程上がり道場寺の庭先まで波先が到達し、昼夜とも2、3べん差し込んだ。御庄組では格別の事はなかったものの、貝... 続きを読む

安政元年の南海地震

嘉永7年(1854)11月5日、安政南海地震。四国、紀伊半島、大阪湾で大被害。愛媛県で14人の死者、深浦で101人が遭難。道後温泉の湧出止まる。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月5日、紀伊半島沖を震源とする地震により、伊予灘側で津波被害はなかったようであるが、津波到来のうわさで人々は近山へ逃げ迷ったとされる。大洲藩領の重要港湾である郡中三町(伊予市)では、家屋倒壊で8人死亡、火事の被害もあった。藩は避難小屋を... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、津島町では7ツ半(午後3時)から暮6ツ(午後6時)前まで、地大いに震い、津波数を知らず。7日4ツ時(午前10時)また大地震、その後も12日29日までやまず、屋根瓦を落とし、道には亀裂ができ、人心兢々としてやまなかった。松山では城... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、土佐沖を震源とする大地震により、死者3,000人。(「大日本地震史料」による)5日午後4時に地震が起こり、7日に最も震動激しく、相当期間余震が続き、人々は三本松などに避難した。6時頃津波が押し寄せ、川につないでいた400石船が宮... 続きを読む

嘉永7年の南海地震

嘉永7年(安政元年)11月5日、南海トラフを震源とする地震により、県内全域に大きな被害。南予では、宇和島で強い揺れと津波が押し寄せ、各地で損壊被害が出た。津島町では津波が数度にわたり川を遡上し、愛南町でも沿岸集落で甚大な被害を被った。中予では、郡中での建物被害... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、地震。津波が房総~九州沿岸を襲う。大洲、吉田で壊家。 続きを読む

安政元年の南海地震

image

安政元年(1854)11月5日、大地震。松山城外郷中2,600軒全半壊、道後温泉の湧出止まる。 続きを読む

1 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 935