検索結果

9341件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県

年代順で並び替える : |

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干ばつ。(「災害の歴史」、「愛媛社会経済年表」、その他郷土資料による) 続きを読む

文政6年の水論

image

文政6年(1823)は旱天続きで、下流では植え付けができずに困っていた。6月10日、南吉田村の忠七が西余戸村の井関を切り落としたため、これを知った東・西余戸村の人たちと忠七らは乱闘となり、忠七は鍬を打ち込まれて殺害された。この水争いがきっかけとなって、東・西余... 続きを読む

文政6年の大水

文政6年(1823)、大水により損害夥し。(「新居郡誌」等による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏、大干ばつ、各寺社で雨乞い。(「大山祇御頭記録」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)大旱、次に大水、損害特に夥し。(「新居郡誌」による)/大干ばつのため凶年、享保に次ぐ災害なり、家中人数扶持になす。(「松山叢談」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、大干害。 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)3月から7月まで日照りが続き、農作物が不作となった。(「越智嶋旧記」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)5月より、干ばつのため、植え付けが相整わない所が多く、雨乞い、祈祷が各所で行われた。(「松山叢談(増田家記)による)/12月19日、当夏の干ばつにより、御損毛116,258石余の御届あり。(「松山叢談(某家記)」による)/文政6年、松山領内... 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)5月、干ばつ。(「松山叢談」による) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)5月頃から干ばつのため、植え付けができない所が多かった。雨乞い祈祷。 続きを読む

1 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 935